Arrow Icon 顔の悩み Arrow Icon 肌の悩み Arrow Icon 体の悩み Arrow Icon その他の悩み Arrow Icon ボタンの飾り
LINE予約・相談
ページTOPへ

開院9周年記念感謝祭 全手術10%OFF!モニター20%OFF!

2025/03/25
*チークリフト+頬のシミにピコレーザースポット照射 施術後3か月一例


今日は

糸によるリフトアップ

の話題ですキラキラ

 

 

 

モニター様は40代前半の方です。

 

チークリフト(3本ずつ)

頬のシミのピコレーザースポット照射

を施術させていただき、

3か月後までの経過を撮影させていただきました。

撮影させていただきました。

 

↓施術前↓

↓施術後3か月↓

 

鼻の横にあったゴルゴラインや

ピンポイントで点在していた頬のシミが

目立たなくなりましたね。

 

 

以下、時系列で

写真を並べます。

 

↓施術前↓

 

↓施術直後↓

 

↓施術後1週間↓

 

↓施術後1か月↓

 

↓施術後3か月↓

 

 

 

 

ご参考になりましたら幸いです。

 

 

▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
ピコレーザースポット(輪郭がはっきりしたシミ治療)

  • 点状シミ10個以下 税込28,000円
  • 点状シミ20個以下 税込38,000円
  • 点状シミ30個以下 税込48,000円
  • 点状シミ40個以下 税込58,000円
  • 点状シミ50個以下 税込68,000円
  • 点状シミ51個~ 応相談
ピコレーザースポット(輪郭がはっきりしたシミ治療)

ピンポイントで輪郭がはっきりしたシミ・あざに対してスポット照射を行い、かさぶたを作って落とすような機序で綺麗にする、強めのレーザー治療です。免疫細胞の貪食作用も関与するため、数か月単位の長い目で経過をみてください。

ピコレーザースポット(輪郭がはっきりしたシミ治療)

  • 痂疲(かさぶた)…照射部分に痂疲を生じたり、シミの色が濃くなったりしますが、それはむしろ良好な経過で、痂疲は無理に剥がさず、優しい洗顔で自然に落ちるようにしてください。
  • 赤み、熱感、痒み、むくみ…赤みや熱感等を生じることがありますが、多くは1日、長くても数日で落ち着きます。稀にむくみが生じる場合があります。心配な際は再診してください。
  • 炎症後色素沈着…1か月ほどかけて、またシミが濃くなることがあります。これが高じて、非常に稀に元のシミよりも濃くなることがあります。その際は、内服薬やハイドロキノンクリームの使用(費用別途)にて、徐々に改善することがあります。
  • 白斑…稀に、白斑が生じることがあり、その治療は難しいことがあります。
  • 稀に反応が悪いことがあります。その場合でも、ご返金はいたしかねます。何回の照射でどの程度シミ・あざが改善するかは、個人差があることをご了承ください。
ピコレーザースポット(輪郭がはっきりしたシミ治療)

  • 数mm以上の大きさのしみに対するスポット照射では、施術後10日間~2週間程度はテープを貼って頂きます(小さなしみにはテープ不要です。)テープは毎日貼り替えをせず、剥がれてしまったら貼り替えるようにしてください。お渡しする軟膏を照射部位に(小さいしみには直接、テープ保護した大きなしみにはテープの上から)薄くでよいので塗付して、常に照射部位が軟膏で保湿されている状態を保ち、新しい皮膚が上皮化するまで継続してください。
  • レーザー治療後は、内服薬は必須です。
    ●ハイチオール
    L-システイン。ビタミンCと共に、メラニンをつくる過程で働くチロシナーゼの働きを抑えることで、シミの発生を抑制し、またメラニンの排出も促します。
    ●シナール
    ビタミンC・パントテン酸。その抗酸化作用によってメラニン生成を抑えます。
    ●トラネキサム酸
    メラニンをつくる過程で働くプラスミンというメラノサイト活性因子を抑制して、シミの原因となるメラニン生成を抑制します。止血剤でもありますので、血栓性疾患既往がある場合やピル内服中の方はご使用になれません。トラネキサム酸は3か月使用したら一旦1か月以上は休薬してください。腹部不快感、むくみ、肩こり、稀に生理不順等が起こることがあり、その際は中止してください。
    ●ハイドロキノンクリーム…痂疲が取れ、浸出液の出ていない新しい皮膚が上皮化してから2週間程度経過しましたら、ハイドロキノンクリームの使用を始めてください。夜に1回、薄く膜が張る程度に綿棒等でピンポイントに塗ってください。もし赤み・かゆみ等が強い時は使用を中止して再診してください。
  • 日焼け止めやU・Vlock等を使用して、紫外線対策は十分にしてください。
  • 炎症後色素沈着が生じた際は、ハイドロキノンクリームを使用しますが、施術後3~4週間はレーザー照射部位には使用しないでください。使用開始後は、夜洗顔後に薄く膜が張る程度に綿棒等でピンポイントに塗ってください。赤み、かゆみ等が強い時は中止してください。
  • ピコレーザースポット治療の追加照射は、少なくとも2か月は間隔を空けてください。
  • ハイドロキノン・レチノール等、皮むけや赤みの出る可能性のある成分が含まれる化粧品や薬品はレーザー照射期間の使用はお控えください。
  • その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。
▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
チークリフト(溶ける糸+ヒアルロン酸によるチークラインのリフトアップ術)

  • 1本ずつ 税込130,000円
  • 2本ずつ 税込200,000円
  • 3本ずつ 税込270,000円
  • 4本ずつ 税込340,000円
  • 5本ずつ 税込410,000円
チークリフト(溶ける糸+ヒアルロン酸によるチークラインのリフトアップ術)

特殊な毛羽立ちのある、溶ける素材の糸を針で皮下に通し、チークラインのたるみを改善する治療です。その糸に直交させる形でヒアルロン酸を少量注入しますと、上がったチークラインの形を保持しやすくなりますので、それらを併せた施術となります。

手のひらで優しく支えた程度の引き上げ効果が期待できます。これに加えて、糸の周囲でコラーゲンが新生され始めますので、肌質改善効果や老化を遅らせる効果が期待できます。ただし、効果には個人差があります。

チークリフト(溶ける糸+ヒアルロン酸によるチークラインのリフトアップ術)

  • 腫れ、痛み、内出血…1週間で概ね落ち着きますが、もう少し時間を要することもあります。頬に内出血(青あざ)が生じることがありますが、通常は2週間程度で消失します。非常に稀に、耳下腺等の唾液腺が腫れることがありますが、心配な時は再診してください。
  • 針穴…口腔内(上歯茎の上方の粘膜部分)に、針穴が左右1か所ずつできます。概ね1週間程度で改善します。ヒアルロン酸を注入する針穴は施術直後からもほぼ目立ちません。
  • 感染…稀に感染することがあります。増強する腫れなど生じた場合は治療が必要ですので、再診してください。
  • つっぱり感、皮膚のヨレ、ひきつれ、糸の突出…ひきつれ、凹み、糸の端が皮膚を隆起させたり、非常に稀に糸が皮膚から出てきたりすることがあります。その際は再診してください。徒手的な整復が可能な場合もあれば、稀に外科的再処置が必要な場合があります。
  • 血行障害…非常に稀にヒアルロン酸注入による血行障害を生じることがあります。施術後に増強する痛みが生じたり、特に施術部位以外の部分に異常を感じたりした場合、すぐに(診療時間外の場合は翌日すぐに)ご連絡の上、再診してください。皮膚壊死などを来す危険があり、通院治療が必要になることがあります。
チークリフト(溶ける糸+ヒアルロン酸によるチークラインのリフトアップ術)

  • 軽く洗顔、洗髪、シャワー、お化粧は当日から可能です。入浴は3日後からでお願いします。
  • 少なくとも施術当日は、車・バイク・自転車等の運転はお控えください。食事は、数日間は柔らかくて刺激の少ないものを選んでください。
  • 化膿止めは1日分服用してください。痛み止めは原則として屯用として1回1~2錠、1日最大3錠を限度とし、空腹時に飲むことはなるべく避けてください。
  • 強い力での洗顔やお顔のマッサージ・歯の治療は1か月間お控えください。
  • 施術直後は強めに引き上がっており、仕上がりではありません。1か月程度かけて下がり、仕上がりとなります。その後はご自身の老化のスピードでゆっくり下がります。
  • 皮膚がたるむスピードや若さの評価基準には、個人差と主観が大きく関与するため、施術の効果がどの程度の期間もつとは言えません。「変化が乏しい、あるいは無い、早く元に戻った」という場合でも、再手術には通常料金をいただきます。早く戻ったという場合には、次回にはより上位グレードのメニューをご検討ください。再手術を行う場合は、3か月以上はお待ちください。
  • 醜形を生じた場合には、施術後1年間、無料で対応いたします。
  • その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。

▼名称▼料金
▶笑気ガス麻酔

▶笑気ガス麻酔

  • 税込3,000円

 

 

 

 








開院9周年記念感謝祭 全手術10%OFF!モニター20%OFF!

おすすめ施術

モニター募集

症例ブログLINE公式アカウントインスタグラムティックトック



当サイトは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しております。