2016/10/27
*プチ整形の二重術 ~エターナルライナー法®+上眼瞼脂肪除去 1週間後一例~
今日は
二重のプチ整形
の話題です

モニター様は20代前半の方です
埋没法二重術
(エターナルライナー法®)
と
上まぶたの脂肪とり
をさせていただき
1週間後の経過を診せに
ご来院くださいました

↓施術前↓

↓施術後1週間↓


まだ若干腫れと、
閉眼時の二重ラインの
落ち着きが
まだまだですが、
概ね落ち着いて
きております。
上まぶたの脂肪取りでは

この写真の脂肪が
取れました。
個人差はありますが、
平均的には
これくらい取れます。
この脂肪は太っても、
また出てくる類の
脂肪ではありません。
このモニター様の場合、
目を開ける力が弱く、
眉を高く上げるクセが強く、
二重ラインの食い込みが
もう一息欲しいところですが、
眼瞼下垂手術
が必要になります
ご参考になりましたら幸いです。
▼施術名▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
▶
二重術(埋没法)エターナルライナー法®局所麻酔をしてからまぶたの皮膚の下に糸を埋め込み、二重を作る手術です。
保障期間:1年間
保障内容:当初目的の二重幅とは異なる仕上がりになった場合の再手術、戻った場合、糸の除去、術後トラブルが生じた場合のアフターケア(麻酔代別途費用)
▶
二重術(埋没法)エターナルライナー法®- 腫れ…二重の幅設定や皮膚の厚さ等により個人差があります。数日~1週間で概ね落ち着きますが、術後少なくとも1か月は経過をみてください。場合により、自然な感じになるのに、数か月かかることがあります。
- 内出血…まぶたに内出血(青あざ)が生じることがあります。通常は、そのまま様子みていただくと2週間程度で消失します。
- 針跡の色素沈着…まぶた表面の針跡が、稀に色素沈着等として長く残ることがあります。
- 角膜障害…稀に角膜に傷がつき、眼科的な治療、あるいは糸の除去を要することがあります。
▶
二重術(埋没法)エターナルライナー法®- お目元以外のお化粧は当日から、アイメイクは翌日から可能です。ただし痛みがある場合は数日おいてからにしてください。
- 軽く洗顔、洗髪、シャワーは当日から可能です。入浴は3日後からでお願いします。飲酒は1週間後からでお願いします。
- 少なくとも施術当日は、車・バイク・自転車等の運転はお控えください。
- コンタクトレンズは翌日から可能です。装着してみて痛みやゴロゴロ感が強くなる場合は、数日お控えください。
- 炎症止めの目薬(オフサロン点眼液)を処方します。1日に2~3回点眼してください。痛み止めは痛い時は我慢せずに使用し、必要なければ飲まなくて構いません。
- しばらく目にゴロゴロ感やつっぱり感がありますが、徐々になくなります。目やにが一時的に、多めに出ることがあります。心配な際は再診してください。
- 二重ラインの消失…二重のラインが弱まったり、消失したりすることがあります。
- 埋没糸による不具合…長期経過後に眼球がゴロゴロ感や痛みを生じたり、赤みや膿をもったしこりが生じたり、また非常に稀に糸の結び目が透見・露出したりすることがあります。その際は再診してください。
- その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。
▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
▶
上まぶたの脂肪取り(上眼瞼眼窩脂肪除去)局所麻酔をした上で、上まぶたの脂肪を除去し、まぶたを軽く見せる手術です。二重がある方は、そのライン上に1mm程度の小切開をおき、そこから脂肪を除去します。
まぶたの皮膚を指でつまんだ厚みは、皮膚と筋肉の厚みですので、脂肪を除去しても、その厚みは薄くなりませんが、全体のボリュームが少なくなり、また埋没法二重術併用の場合は、二重が戻りにくくなります。脂肪が取れた場合、施術後の保障はありません。
▶
上まぶたの脂肪取り(上眼瞼眼窩脂肪除去)- 腫れ…数日~1週間で概ね落ち着きますが、術後少なくとも1か月は経過をみてください。
- 内出血…まぶたに内出血(青あざ)が生じることがあります。そのまま様子みていただくと通常は2週間程度で消失します。
- もともとまぶたが厚い方でも、実は皮膚と筋肉の厚みがほとんどで、脂肪があるべき解剖学的位置まで探っても、稀に眼窩脂肪が出てこないことがあります。その場合でも、ご返金はいたしかねます。
- 拘縮…極めて稀に脂肪除去の傷が拘縮(硬くなる)し、つっぱりが生じることがあります。
▶
上まぶたの脂肪取り(上眼瞼眼窩脂肪除去)- 軽く洗顔、洗髪、シャワー、お目元以外のお化粧は当日から可能です。お目元のお化粧は翌日から可能です。ただし痛みがある場合は数日おいてからにしてください。入浴は3日後からでお願いします。飲酒は1週間後からでお願いします。
- 少なくとも施術当日は、車・バイク・自転車等の運転はお控えください。
- コンタクトレンズは翌日から可能です。装着してみて痛みやゴロゴロ感が強くなる場合は、数日お控えください。
- 痛み止めは原則として屯用として1回1~2錠、1日最大3錠を限度とし、空腹時に飲むことはなるべく避けてください。
- 脂肪を取るための切開部分から、出血が起こることがあります。その場合、ガーゼ等で5分程度軽く圧迫止血してください。心配な時は再診してください。
- 傷の赤みは概ね1週間程度で引くことが多いですが個人差があります。稀に、茶色い色素沈着が月単位で続くことがあります。
- その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。
※弊院は自由診療となります。
※弊院での施術には未承認医薬品・医療機器が含まれます。
※施術に使用する医薬品・医療機器は弊院医師の判断のもと個人輸入にて手続きを行っているものもございます。








当サイトは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しております。